2024/07/22

2024/07/20・21 鳥取県中学校総合体育大会

 20日(土)・21日(日)の両日、県内各地で県総体が行われ、東伯中学校からもたくさんの生徒が出場しました。どの会場も、熱い声援と熱気があり、また中国・全国大会が係る緊張感も伝わってくるようでした。大会が終了して学校に帰ってきたときに、中学校職員室で大会結果の報告を受けました。思うような結果が出せなかった悔しさや、全力を出し切った清々しい表情等を見ることができました。この県総体で3年生は部活動は一区切りです。部活動で培った様々な力や経験をさらに高い目標達成に向かって発揮してほしいと思います。大変よく頑張りました。ご苦労様でした。

<剣道男子>
  団体戦    VS 中山中 2-1勝利
         VS 湖東中 1-4惜敗 
<剣道女子>
  団体戦    VS 大山中 1-4惜敗 
<卓球女子>
  団体戦 予選リーグ VS 弓ヶ浜中 1-3惜敗
            VS 八頭中  0-3惜敗 
  個人戦      2回戦惜敗 1名
<卓球男子>
  団体戦 予選リーグ VS 加茂中 3-0勝利
            VS 八頭中 3-2勝利
   決勝トーナメント VS 湊山中 1-3惜敗  ベスト8! 
  個人戦      2回戦惜敗 2名
<バスケットボール>
   VS 鳥取北中 45‐48惜敗 
<サッカー>
   VS 鳥取東 1-5惜敗 ベスト4!
<相撲>
   VS 鳥取西 惜敗 第3位! 
<ソフトテニス>
   男子ダブルス 1回戦惜敗 
<陸上男子>
   男子200M    2位 中国大会出場
   3年男子1500M  3位
   男子走幅跳    4位
   1年男子100M  1位 中国大会出場
   1年男子100M  2位 中国大会出場
   1年男子1500M  8位
   男子400MR 1位  中国大会出場、全国大会出場
      男子総合3位
<陸上女子>
   1年女子800M 4位
   女子800M   1位 中国大会出場
   女子100MH   5位
   女子400MR   5位
      女子総合7位

2024/07/19 1学期終業式

 19日に終業式を行い、2・3年生は69日、1年生は68日の1長かった1学期が終わりました。今年度の1学期は、コロナの大きな影響も受けることなく、3年生は修学旅行を、2年生は職場体験わくわく東伯を、1年生は船上山校外学習など、計画とおりに行うことができました。とても貴重な経験ができた学期となりました。

明日から38日間の夏休みに入ります。事件や事故はもちろん、体調管理にも気をつけてほしいと思います。長い夏休みですから、それなりの目標を持って過ごしましょう。続けて取り組む継続目標、ゴールを決めて取り組む到達目標、どちらでもまたは両方、設定して取り組めるといいですね。そうするときっと充実の夏休みになるでしょう。また、家の手伝いを進んでやったり、地域のイベントにも積極的に参加したりしてほしいと思います。東伯中学校生徒の元気な姿を地域に見てもらってください。2学期始業式に元気に登校して、夏休みのいろいろな話を聞かせてくれることを楽しみにしています。

終業式に合わせて、生徒会の取り組みの表彰や先生方から夏休みの諸注意がありました。

2024/07/18

2024/07/17 県総体・吹奏楽コンクール激励会

 運動部は7月20日から県中学校総合体育大会に、吹奏楽部は8月10日にとりぎん文化会館で県吹奏楽コンクールに参加します。今回は、これらの大会の激励会です。どちらも、中国・全国につながる大会です。正々堂々、フェアプレイ、スポーツマンシップで美しい試合・演奏で、しっかり持っている力を出し切るを達成してほしいと思います。
吹奏楽の演奏は、任されたパートを確実にこなしそれを全体で合わせるという究極のチームワークが求められています。残された期間、しっかり練習に取り組んでほしいと思います。
運動部も、吹奏楽部も、また地域クラブで大会に参加する生徒も、東伯中学校のすべての生徒が持っている力を発揮して、大会やコンクールをしっかり楽しんできてほしいと思います。がんばれ!東伯中学校!!

   

2024/07/17

2024/07/17 県総体<サッカー> 準決勝進出

 倉吉東中と東伯中の合同チームで出場している鳥取県中学校総合体育大会サッカー競技の部が、7月13日(土)はどらドラパーク球技場で、14日(日)は東郷運動公園で行われました。13日は気温の高い中、気高中学校と対戦。前半の早い時間帯に1点を決め、お互いにチャンスが何度もありましたが、その1点を守り切って2回戦進出決めました。2回戦は雨の降る中、福生中と対戦。前半はお互いに点を決められず0対0で前半終了。中々点が入らない中、後半終盤に1点を決め、すぐに速攻で2点目を決め2対0で勝利しました。20日にある準決勝進出を決めました。

20日の準決勝は鳥取のヤマタスポーツパーク多目的広場で行われます。準決勝に勝利すると、中国大会出場が決まります。がんばれ、倉東・東伯サッカー部!!

2024/07/11

2024/07/11 部落解放月間の取り組み

 7月10日から部落解放月刊の取り組みが始まっています。鳥取県では昭和44年7月10日同和対策事業特別措置法が施行されたことを記念して、7月10日から8月9日の1ヶ月間を「部落解放月間」として取り組んでいます。東伯中学校では、前日の9日に全生徒に向けて取り組みの歴史や趣旨の説明をしました。生徒玄関に立て看板を設置するとともに、生徒・教職員は啓発の「つながる手と手 広がる笑顔」と書かれた黄色い人権啓発ワッペンを着用します。

町内各小中学校や公民館等にも立て看板が設置してありました。