2023/10/19

2012/10/19 1年生技術[木工の学習]

技術室から、金づちでたたく音が聞こえるので行ってみると、技術の授業で2枚の板を釘とボンドを使って直角に固定する学習をしていました。錐(きり)で板の厚みの中心になるように寸法を測って、中心に穴を開け、そこに釘を打ち、一端離して釘の場所を確認し、良ければボンドをつけて、釘を元の位置に戻して、最後まで釘を打ち込んで完成です(言葉で書くと、たいへんわかりにくい作業です)。手際よく上手に作業している生徒もいるのですが、真っ直ぐに釘が打てなかったり、板からはみ出してしまったりして苦戦している生徒もいました。今回の学習は、生徒それぞれが計画している木工作品をつくるための基礎的な作業のようです。

あと1時間練習の時間があるようです。普段の生活の中では、錐で穴をあけたり、金づちで釘を打ったりすることはあまりない作業です。練習用の木っ端を利用しての練習です。折角ですから、何回も挑戦して上手になってほしいと思います。