2024/12/25

2024/12/24 2学期終業式

 長かった2学期も本日が最終日となりました。2学期には大きな学校行事である運動会や文化祭があり、生徒の皆さんがいきいきとした姿や表情、エネルギーあふれる姿を見せてくれました。生徒会が中心となり、リーダーシップを発揮して学校を引っ張り、行事の進行や普段の学校生活を多いに盛り上げてくれました。
 2学期のニュースで、子どもたちのSNSの使い過ぎに危機感を感じている国や地域が出始めていいることが話題になっていました。テレビと違って、インターネットでの動画視聴やSNSは24時間利用可能です。利用し続けると。時間がいくらあっても足りません。時間だけでなく、様々な諸問題も付随しています。SNSの利用するには、いろいろな誘惑に負けることなく自分で自分をコントロールする意志の強さも併せ持つことが必要です。今、ここで少し立ち止まって、インターネットやSNSとの付き合い方を考える時ではないかと思います。自分や家族のルールを設けて自分流のデジタルデトックスのやり方を見つけてください。
 いよいよ明日から、冬休みが始まります。冬休みは、日本ならではの特異な時期で、家族や地域の行事が短い期間に連続してあります。家族の一員として、地域の一員として、各行事には積極的に参加してほしいと思います。また、年末年始は、次の目標を立てる絶好の機会です。今年一年を振り返り、そして、来年の新たな目標や計画をしっかりと立ててもらいたいと思います。新たな目標を持って、1月7日の3学期の始業式には、元気な姿で登校してくれることを期待しています。【終業式式辞より抜粋】



 生徒会からも、2学期の各種表彰がありました。最後に、今の生徒会長・副会長から、全校と新会長・新副会長へのメッセージとエールが贈られました。