2023/12/22

2023/12/22  門松を設定していただきました

 先日、倉吉農業高校の生徒さんが、本校正面玄関に大きくて立派な門松を設置してくれました。雪景色の中に対の門松がとても映えて見えます。東伯中学校も気持ちよくいい年が迎えられそうです。本当にありがとうございました。



2023/12/22 学校だよりをアップしました

 東伯中学校だより令和5年12月22日号を、ホームページに掲載しましたのでご覧ください。

2023/12/22 1月行事をアップしました

 1月行事予定を「行事予定Events Schedule」に掲載しました。

2023/12/21

2023/12/21 1年生そば打ち体験

 21日(木)に、1年生が総合的な学習の時間にそば打ちの体験をしました。白鳳の郷地域活性化協議会の方や保護者のボランティアの方に手伝ってもらいながら、そば粉から水回しをして、まとめて、こねて、延ばして、たたんで、切って、そして、ゆがいて、冷水で冷やして完成です。これを、できるだけ短時間で…。とてもたいへんな作業でした。手伝っていただいて、ようやくお蕎麦を作ることができました。本当にありがとうございました。


最後は、みんなで打ちたて、茹でたてのおいしいお蕎麦をいただきました。ごちそうさまでした。

2023/12/19

2023/12/19 生徒会役員立会演説会

 12月14日5・6限に生徒会役員(専門委員長・総務)の立会演説会と投票がありました。会長と副会長はすでに決まっていたので、今回は各専門委員長7名と総務2名の立候補者の演説会と投票です。合計9名のところに、1,2年含めて15名の生徒が立候補してくれました。立候補した全員から東伯中学校をよりよくしていきたいという意気込みを感じました。それぞれの、これからの活躍が楽しみです。

<選挙ポスター>

<演説会の様子>

新旧役員で引き継ぎをして、新年から新生徒会の活動が始まります。


2023/12/18

2023/12/18 ワックスがけの後

 先週の水曜日に各教室のワックスがけをしたのですが、同じ日に特別教室や保健室もワックスがけをしました。すると次の日の朝、ワックスの乾いた保健室をもとに戻す作業に何人かの生徒たちが始業前に手伝いに来てくれました。保健室のベットや机、荷物などは、ワックスがけの前に隣の中会議室に移動してあったのですが、たくさんの生徒たちが手伝ってくれましたので、あっという間に片づきました。たいへん助かりました。ありがとうございました。

保健室隣の調理室も床がピカピカになりました。

2023/12/13

2023/12/13 教室をワックスがけ

 本日は、水曜日なのでいつもどおりに授業は5限で終了したのですが、毎年この時期は放課後に、福祉委員さんを中心に教室や廊下のワックスがけを行っています。ワックスをかけることで、表面を保護し、板面の美しさを引き立て、傷や汚れから板を守ってくれます。教室の机や椅子など、全部廊下に出してからのワックスがけです。福祉委員さんやボランティアで参加してくれた生徒は、手際よく丁寧にワックスをかけてとてもきれいになりました。板面の美しさを長く保ちたいですね。










来週の水曜日は廊下のワックスがけがあります。


2023/12/12

2023/12/12 2学期末懇談2日目

 12月11日・12日の2日間は2学期末の懇談を行っています。今日は最終日です。1年間で一番長い2学期ですので、運動会や文化祭などの行事もありました。それぞれの学年で差はあるかもしれませんが大きく成長を感じる学期だったのではないでしょうか。

特に3年生の今回の懇談は、進路選択や入試等の話題の中心だったのはないでしょうか。進路に関するスケジュールの確認や各種手続きなどやっておかなければならないことが盛りたくさんです。懇談中の写真はありませんが、校内の様子からも緊張感が伝わってきそうでした。








2023/12/11

2023/12/11 文化祭の思いで第5弾<合唱コンクール>

 文化祭の最後は、8学級での合唱コンクールです。『技術』、『表現』、『ハーモニー』、『態度』の4項目での審査です。昼休憩や放課後に、校舎内外から歌声が聞こえてきていました。文化祭当日は、それぞれのクラスが心を込めての発表でした。