2022/09/30

2022/09/30 中部地区中学校新人大会(1日目)

 本日、秋晴れの中、中部地区中学校新人大会の1日目が行われました。1,2年生のチームになって初めての中学校体育連盟主催の大会です。新チームで緊張した人もあったでしょう。2日目がある人は、明日も張り切って大会に臨みましょう。

【1日目の結果】

〇卓球女子
  団体 リーグ戦 1勝2敗 3位(県大会出場)

〇卓球男子
  団体 予選リーグ 1勝1敗 
     決勝トーナメント 1回戦敗退

〇相撲
  個人 1位、2位、3位

〇バレーボール
  予選リーグ 2勝(決勝トーナメントへ進出)

〇バスケットボール
  1回戦敗退

〇野球
  1回戦敗退

〇バドミントン
  個人 シングルス ベスト16

〇サッカー 東伯・倉東・倉西(合同チーム)
  リーグ戦 2敗(2日目に残り2試合)

〇剣道
  男子 団体 予選リーグ 1位通過
        決勝戦敗退 2位
  女子 個人 1位、3位、3位  

〇ソフトテニス
  団体 決勝戦敗退 2位(県大会出場)
  個人 ベスト12 
 






2022/09/29

2022/09/29 激励会

  明日から始まる中部地区中学校新人大会の激励会がありました。リモートで実施し、カメラに向かって各部の部長が意気込みを述べました。熱い心意気が伝わる内容でした。

野球部













バスケットボール部

バドミントン部

ソフトテニス部















サッカー部















剣道部















卓球部男子















卓球部女子















バレーボール部

相撲部















生徒代表激励の言葉(生徒会副会長)





2022/09/29 食に関する指導(3年生)

 本日は、3年生の食に関する指導を実施しました。琴浦町学校給食センターの前田学校栄養主任に準備の様子を見ていただき、食事中にリモートで「昼食について考えよう」というお話をしていただきました。
 年度の半分が過ぎようとしている時期になり、小学校1年生から始まった学校給食を食べるのも後6か月です。給食ではない昼食についてのお話を聞きました。
 給食の栄養を100%として、おにぎり1個の栄養をグラフにすると、その栄養はほんの少しでした。給食のありがたさを改めて感じました。

(六角形が給食の栄養、真ん中の赤い部分がおにぎりの栄養)


















2022/09/28

2022/09/28 部活動

  本日は水曜日ですが、新人大会前ということもあり、部活動をしました。1,2年生のチームになって、初めての大会という部もあります。当日に力が発揮できるよう最善を尽くしていきましょう。

























2022/09/27

2022/09/27 食に関する指導(1年生)

  本日は、1年生の食に関する指導を実施しました。琴浦町学校給食センターの前田学校栄養主任に準備の様子を見ていただき、食事中にリモートで「鉄分ってなぁに?」というお話をしていただきました。









2022/09/26

2022/09/26 1年生書写

 1年生国語で書写をしました。特別非常勤講師の岩垣先生に指導していただきました。今日は、各クラス1時間の授業でした。各クラス合計6時間の授業をします。
 岩垣先生がお手本を書き終えられたときに、集まって見ていた生徒から自然に拍手がおこっていました。とても心温まる瞬間でした。








2022/09/22

2022/09/22 食に関する指導(2年生)

 本日、2年生の食に関する指導を実施しました。琴浦町学校給食センターの前田学校栄養主任に準備の様子を見ていただき、食事中にリモートで「食品表示を確認し、食べ物を選びましょう」という内容のお話をしていただきました。