期末テストの2日目です。テストは午前中で終わりました。ほっと一息ですね。
テストは、始まる前も大事ですが、終わった後はもっと大事です。テストは、自分のできたところと、できななかったところがはっきりします。このできなかったところにどう取り組むかが大事なのです。解答用紙が返ってきたら、もう一度振り返って、できなかったところをできるところに変えていく取り組みをしましょう。
取り組みの一例
・まずは、問題をじっくり読む。
・次に、正答や模範解答(あれば)をじっくり読んで、考える。
(このとき、「あっ わかった」となれば、good)
・正答や模範解答を写す。
(はっきり分からなくても、まずは写す)
(間違えノート なるものを作っていた人もいました)
・その問題を解くための重要事項を書き出す。
(重要事項:数学であれば、公式や定義など)
(考えるだけでなく、書くという作業を大事に)
・まずは、問題をじっくり読む。
・次に、正答や模範解答(あれば)をじっくり読んで、考える。
(このとき、「あっ わかった」となれば、good)
・正答や模範解答を写す。
(はっきり分からなくても、まずは写す)
(間違えノート なるものを作っていた人もいました)
・その問題を解くための重要事項を書き出す。
(重要事項:数学であれば、公式や定義など)
(考えるだけでなく、書くという作業を大事に)