2022/06/29

2022/06/29 6月29日水曜日

 6月29日水曜日の5時限目に授業の様子を見ました。暑い中、授業に意欲的に向かっていました。

 明日は、期末テストです。期末テストは2日間あるので、計画的に準備しましょう。

期末テスト勉強の一例

1 時間を分ける
 ①今日の放課後から明日の4時限のテスト終了まで
 ②明日の4時限のテスト終了から明後日のテスト終了まで
2 することを確認する
 上記の①のときは、1日目のテスト科目だけをする
 1日目のテスト後(つまり②のとき)は、1日目のテストのできは一切忘れて、
 2日目の科目のことだけをする
3 始まりを大事にする
 ①②の両方において、いつ始めるかによって費やせる時間は大きく違います。
 できるだけ早めに始めたいものです。
4 睡眠時間は削らない
 さえた頭でなくては、問題は解けません。
5 短い時間を有効に使う

 朝、学校に来て8時15分まで、1時限目のテスト後の休憩時間など、教科書をパラパラと見て、重要項目をチェックする。「直前に見たところがテストに出た」なんてことはよくあることです。

 上記は、一例です。自分の方法でよいです。後で、ちゃんとやっておけばよかったと言わない取り組みをしましょう。

 生徒のみなさんの健闘を祈ります。