2022/05/31

2022/05/31 地域の方からのうれしい電話連絡

 今朝、地域の方から電話連絡がありました。

 昨日の夕方、トピアで缶入りの飲み物を買われた方が店を出たとき、飲み物の重さで入れていた箱の底が抜け、缶が転がってしまったそうです。雨の中、下校中の女子中学生がその缶を拾い、バス停にいた男子中学生がその光景を見て、走ってきて一緒に拾ったそうです。とても助かりましたと感謝しておられました。

 雨が降る中、さっと拾った中学生、その様子を見て一緒に拾った中学生、二人の素晴らしい行動を知り、とてもうれしい気持ちになりました。

2022/05/30

2022/05/30 ストレスマネジメント学習(2年生)

 本日、2年生がストレスマネジメント学習をしました。授業者は、学級担任とスクールカウンセラーの中村智之先生です。

 スクールカウンセラーについてのお話の後、ストレスとは何かを学び、ストレスの解消法を考えました。今日の授業を参考に、ストレスとうまくつきあってほしいです。

 東伯中学校は、2名のスクールカウンセラーに来ていただいています。隔週月曜日に中村先生、毎週金曜日に岡空先生です。相談対象は、生徒、保護者です。相談にのってほしいときや話を聞いてほしいときは、そのことを話しやすい教職員に伝えてください。よろしくお願いします。





2022/05/27

2022/05/27 食に関する指導(1年)

 1年生の食に関する指導を実施しました。今週水曜日に続き、学校給食センターの萬栄養教諭においでいただきました。「給食の栄養」と題して、好き嫌いをした際の栄養価の変化やバランスよく食べることの重要性を学びました。

 配膳の様子も見ていただき、きれいに配膳していると褒めていただきました。

 秋には、2回目の指導が予定されています。






2022/05/26

2022/05/26 2年生職場体験学習

 2年生は、6月14日(火)から17日(金)までの4日間、職場体験学習を行います。本日は、生徒が訪問する事業所に、事前打ち合わせの依頼電話をかけました。事務室の電話と玄関の公衆電話を使用しました。

 電話を終えて、「あードキドキしたー」と言っている人もいました。




2022/05/26 ALT デレク先生の授業

 1年生の英語の授業に行くと、デレク先生の自己紹介が始まりました。英語の自己紹介を一緒に聴きました。ご出身のカナダではオーロラが見えると言われたときは、「おーっ」と驚きの声が上がりました。趣味は、編みぐるみだそうです。

 自己紹介の後、生徒が英語で質問をしました。「料理ができますか」という質問に、ピザができると答えておられました。







2022/05/25

2022/05/25 食に関する指導(2年)

 食に関する指導(2年)を給食時間中に実施しました。琴浦町学校給食センターの萬栄養教諭に「丈夫な骨をつくろう」と題して指導していただきました。

 骨粗しょう症の予防には、成長期の食事や運動が重要であることや、積極的なカルシウムの摂取をはじめ、栄養バランスのとれた食生活の重要性を学びました。

 今回、萬先生に以前から知りたかったことを聞くことができました。ご飯とパンのことです。

 給食のご飯に使われるお米は、「おかわりくん」といって琴浦町産の コシヒカリ と ひとめぼれ が半分ずつ入っているそうです。琴浦町産とは知りませんでした。

 パンは、同じく町内の 米田ベーカリー でつくられているそうです。お店の場所を調べると浦安駅前の通りにありました。これも知りませんでした。

 萬先生は、今週金曜日には、1年生の指導に来られます。生徒のみなさんも質問があれば、尋ねてみてはいかがでしょうか。







2022/05/24

2022/05/24 琴浦町中学校一斉公開

 5月24日(火)8:30から12:30まで、琴浦町中学校一斉公開を実施しました。PTA授業参観も同時開催しました。訪問、そしてアンケートへのご協力誠にありがとうございました。いただいたご意見等を教職員で共有し、今後に活かしていきたいと思います。 

   昨日のPTA部活動参観     17人
   本日のPTA授業参観      59人
   本日の琴浦町中学校一斉公開   9人
       本日のPTA部活動参観     61人





2022/05/23

2022/05/23 部活動参観日

 5月23日(月)の16:35から17:30までPTA部活動参観日でした。ご多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。

 なお、明日は、琴浦町一斉公開、PTA授業参観、PTA部活動参観を行います。時間は、次のとおりです。お越しの際は、生徒玄関での受付をお願いします。

 5月24日(火)
  琴浦町中学校一斉公開 8:30~12:30 
  PTA授業参観     8:30~12:30 
  PTA部活動参観   16:35~17:30 

 本日、部活動の時間になってグラウンドに移動中、前を走っている生徒が参観に来られた保護者の方に、走りながら「こんにちは」と爽やかにあいさつしていました。とてもうれしい気分になりました。


【本日の部活動の様子】
(剣道部)

(相撲部)

(ソフトテニス部)

(野球部)

(サッカー部)

(陸上競技部)

(バドミントン部)

(卓球部)

(バスケットボール部)

(バレーボール部)

(美術部)

(吹奏楽部)


2022/05/20

2022/05/20 部活動

 中間テストが終わり、部活動が再開しました。6月の2・3・4日(木・金・土)には、県総合体育大会中部地区予選が開催されます。運動部は大会に向けて気合いが入ります。3年生にとっては、全中までつながる最後の大会が始まります。心技体のすべてを充実させ大会を迎えましょう。

 5月23日(月)・24日(火)は、PTA部活動参観日です。時間は、16:35~17:30です。お待ちしております。

(剣道部)

(相撲部)

(ソフトテニス部)

(野球部)

(サッカー部)

(陸上競技部)

(バドミントン部)

(卓球部)

(バスケットボール部)

(バレーボール部)

(美術部)

(吹奏楽部)


2022/05/19

2022/05/19 中間テスト

 今日(5月19日)3教科、明日2教科の中間テストがあります。

 1時限目に様子を見て回りました。どの教室も静まりかえり、集中して取り組んでいました。中庭のカエルの鳴き声がよく響くくらい校舎内は静かですが、生徒のみなさんの頭の中は活発に動いています。

 今日は、部活動がなく13時過ぎに下校します。明日の2教科に向けて、午後の過ごし方がとても大事です。午前中の3教科の疲れもあるでしょうが、帰宅後、就寝するまで約8時間あります。午前中の3教科のことは気にせず、気持ちを切り替え、明日の2教科に向けて、できることを精一杯やっていきましょう。健闘を祈ります。