2024/06/28

2024/06/27 27日28日は1学期期末テスト

 1学期も残りわずか。本日と明日の2日間は期末テストです。昨年と変更して課題提出を数日前倒しにしているので、提出課題に加えてテスト対策の学習ができているのではないでしょうか。また、今回のテストでは3年生の1クラスが課題提出100%であったと聞いています。全員が揃うというのは、なかなかできるものではありません。大変よく頑張ったと思います。

また、今回の期末テストでは新しい試みとしてiPadを使ったテストも実施している教科もあります。カラー画面を有効に使った教科の特性に合わせたテストです。普段の授業で学習したことが、発揮できているようです。

2024/06/25

2024/06/27 半球型ミラーを設置

 先日、校内4カ所に半球型のミラーを設置しました。廊下の三叉路や直角に曲がる場所で見えにくい方角があるためです。このような場所ではここ数年はヒアリハットはあるものの、衝突しての大怪我等はありません。お互いが気をつけながら安全に廊下や階段の歩行をしてほしいものです。

写真を撮っている私も、はっきり写っています。


2024/06/24

2024/06/24 PTAクリーン活動

 6月23日(日)、早朝7時からPTAクリーン活動、大変お世話になりました。前日からの空模様が大変気になっていたのですが、朝の時間の天候は曇り空。9時頃からは再び雨が降るような予報でしたが、1時間大変集中して取り組んでいただきました。1日1日の雑草が大きくなるのを感じていましたが、その心配がなくなるくらいきれいにしていただきました。ありがとうございました。

2024/06/20

2024/06/20 英語訪問

 6月19日2限目に英語訪問で県教委と町教委からそれぞれ指導主事さんに来校していただいて、英語の授業を観ていただきました。「話すこと」を中心の授業で、授業後にさまざまな意見やアドバイスをいただきました。

デジタル教科書も使いながら、自分の進度に合わせていろいろな使い方を試している生徒もいました。便利な道具ですから、有効に活用してほしいですね。

2024/06/19

2024/06/19 2年生職場体験「わくわく東伯」を実施中

 本校2年生が、6月18日から21日の4日間、町内外32事業所で職場体験を行っています。実際に仕事をしている人と接し、自らも体験することで、働くことの意義や目的の理解、進んで働こうとする意欲や態度などを育み、社会人・職業人としての自立促進を図るために行う体験活動です。

朝、中学校生徒玄関前の道を体操服で職場に通勤(?)する生徒を何人か見かけました。張り切っているようで「頑張ってよ」と声をかけると、「はい!」と元気のよい返事が返ってきました。

事業所の方々には大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

2024/06/17

2024/06/17 表彰伝達

 先週の13日に県総体予選を含む各種大会で入賞した団体や個人の表彰伝達を行いました。たくさんの賞状と優勝旗、カップ等を全校に披露しました。県総体予選では予選の突破して中部地区の代表として出場する部、残念ながら県総体出場を逃した部、結果は様々ですがどの部も一生懸命全力で勝負してきました。

県総体に出場する部はさらに高い目標に向かって頑張ってほしいと思いますし、惜しくも出場を逃した部は新チームとなって新たな目標を見つけて頑張ってほしいと思います。

また、6月1日にあった鳥取県PTA協議会総会で、東伯中学校PTAが表彰されたことについても全校生徒に報告しました。

2024/06/14

2024/06/13  3年生高校説明会

 6月11日午後に3年生と希望される保護者を対象に高校等説明会を開催しました。県中部地区を中心とした県立・私立の高等学校、国立米子高専の先生方をお招きして、各校リレー形式で学校の説明を体育館でしていただきました。生徒たちは真剣な表情で説明を聞いていました。

この説明会ですべて理解するのは難しいでしょうが、進路について真剣に考えるきっかけにしてほしいところです。