2022/12/22

2022/12/22 表彰伝達、2学期終業式、連絡、生徒会旧執行部挨拶

  本日、2学期終業式をしました。終業式前に表彰伝達をし、終業式後には教員からの連絡(冬休みの生活、部活動、健康管理・感染症対策、安全)と生徒会旧執行部挨拶をしました。
 生徒会旧執行部挨拶では、生徒会長、副会長、総務、各委員長が一人ずつ挨拶をしました。生徒会長の挨拶は、仲間がいることの尊さ、いくつもの仕事を同時にした苦労、執行部員との会話や支え、頼れる仲間がいたこと、仲間と協力し助け合いより良い東伯中を創ってほしい、という内容でした。執行部のみなさん、1年間ありがとうございました。

表彰伝達
















教室の様子(3年生)

















連絡(リモート中)















生徒会旧執行部




2022/12/21

2022/12/21 ワックスがけ(廊下)

 先日の教室のワックスがけに続いて、廊下のワックスがけをしました。今回も福祉委員だけでなく、ボランティアの参加もありました。2回目のワックスがけで要領が分かっており、手際よくかけていました。教室に続いて、廊下もきれいになりました。参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。








 

2022/12/20

2022/12/20 1年そば打ち体験

 1年生が、総合的な学習の時間にそば打ち体験をしました。白鳳の郷地域活性化協議会の7名とボランティアの方に、1時限目から6時限目まで、各学級2時限の指導をしていただきました。朝から夕方までの長時間にわたる指導に感謝いたします。楽しくそば打ち体験をし、自分たちの打ったそばをおいしくいただきました。










2022/12/20 3年消費者教育

 3年生の社会科で消費者教育を行いました。鳥取県弁護士会から松田弁護士と百毛弁護士においでいただき、学級ごとに指導していただきました。契約について、困ったときの対処についてなどを学びました。3年後には、成人となります。その時期に向けて、知識を増やし、意識も高めていきましょう。





2022/12/19

2022/12/19 門松設置

 今日の11時半ごろ、鳥取県立倉吉農業高等学校の生徒さん2名が、東伯中学校の玄関に門松を設置してくださいました。一人は本校の卒業生で、昨年度はお姉さんが設置に来られたそうです。
 立派な門松、ありがとうございます。













2022/12/19 登校の様子

 今朝の登校の様子です。雪が7cmぐらい積もっていました。7時50分ごろは、風が強く、雪もたくさん降っていてたいへんでしたが、8時過ぎには、雪が止み、青空が見えていました。生徒のみなさん、寒い中の登校、お疲れさまでした。



2022/12/16

2022/12/16 学級役員選出

 本日の5・6時限目に、3学期の学級役員を選出しました。登校時に「生活委員ってどんなことする?」と友達に聞いている人もいました。希望した委員や係になれた人もいれば、なれなかった人もいると思いますが、決まった委員や係で積極的に活動していきましょう。そして、みんなで委員や係の人と力を合わせ、よりよい東伯中学校を創っていきましょう。






2022/12/15

2022/12/15 2年生進路学習

 本日の5,6時限目に、2年生が高校調べの発表をしました。これまで、高校について調べ、模造紙にまとめてきました。今日はまとめたことを4か所に分かれて発表しました。





2022/12/14

2022/12/14 ワックスがけ(教室)

  本日は、一段と寒く、雪が降りました。そのような中、放課後、年に一度のワックスがけ(教室)をしました。福祉委員と多くのボランティアで行いました。
 帰り学活後に全員で、机やいすなどを廊下に運び出し、福祉委員とボランティアで掃き掃除、ワックスがけをしました。参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。