本日、令和7年度の着任式と始業式を行いました。着任式では新たに15名の先生方をお迎えしました。先生方一人ひとりからご挨拶をいただいた後、生徒会副会長の上野さんが歓迎の言葉を述べました。着任式後には各学年で学級担任等を発表し、その後始業式を行いました。始業式では、校長から「掃除、あいさつ、時間という3つの当り前を徹底できる生徒であってほしい。2年生は様々なことに挑戦してもらいたい。3年生は後輩から憧れられる存在になってもらいたい」ということを伝えました。生徒のみなさんには、この1年間でぜひ大きく成長してほしいと思います。頑張れ、東伯中学校の生徒たち!
東伯中学校 学校の様子
2025/04/09
2025/04/08
2025/03/15
2025/03/11 第61回東伯中学校卒業式
心配していた天気は雨予報でしたが、朝方には卒業生の門出を祝するかのような明るく温かな朝日が出ていました。
3月11日(火)第61回卒業式を行いました。102名の卒業生の皆さんに卒業証書を授与いたしました。多くの来賓の方々、保護者の方々をお迎えして、盛大に行うことができましたこと、本当にありがとうございました。
学校最大の行事・卒業式を終えました。本当によい卒業式でした。
3月は「弥生」、別れの季節です。3年生が卒業してから新入生が入学してくるまでの期間、校舎は少し寂しい時間が流れているようです。
2025/03/10
2025/03/10 3年生を送る会
今日は卒業式前日です。午前中には明日の式練習と3年生を送る会をしました。生徒会執行部が中心となって、これまでお世話になった先輩たちに感謝の気持ちを表して、中学でのいい思い出にしてもらうために企画・運営して行いました。
最初は各学級からのメッセージ、続いて先生方から、中学校クイズの後には、昨年、一昨年に転出された先生方からのビデオレターの披露がありました。限られた時間でしたが、卒業前のほっこりした有意義な時間になりました。
最初は各学級からのメッセージ、続いて先生方から、中学校クイズの後には、昨年、一昨年に転出された先生方からのビデオレターの披露がありました。限られた時間でしたが、卒業前のほっこりした有意義な時間になりました。
生徒会執行部の皆さん。ありがとうございました。
卒業式の式場の準備は整いました。いよいよ明日は、卒業式です。