2025/09/18

運動会特集④~「さすが3年生」の一言に尽きます~

 3年生にとっては運動会の勝ち負けはおまけにすぎません。一番大切なのは運動会が成功することです。次は、自分たちが輝き、楽しみ、充実すること、そう「青春謳歌」が次の目標です。3年生のみなさんの表情、動き、声かけ、すべてがそれを物語っていました。それこそが中学校で運動会をやる一番の目的です。3年生のみなさんを見ていて「本当に運動会をやって良かった」と心から感じました。
 感動をありがとう。



















2025/09/17

東伯中学校だよりを発行しました

  本日、東伯中学校だより第15号を発行しました。東伯中学校だよりはホームページのメニュー「学校だより」から、いつでもご覧いただけます。

東伯中学校だより第15号

運動会特集③~2年生の秘めたる力の大きさを感じた運動会~

 中学校生活における先輩となっての運動会。昨年とは違う盛りあがりがあったのではないかと思います。ソーランの練習の時に3年生に負けないくらい大きな声を出し縦割り活動を盛りあげていたクラスもありました。運動会当日、クラスのために真剣に走り、跳び、投げ、大きな声を出していた2年生の姿に、来年へ向けての期待感を感じました。短距離走の1位が2組、学年種目、全員リレーの1位が1組という結果でしたので、総合1位も1組となりました。もう2年生ですので、勝ち負けを超えた充実感を感じていた生徒たちも多かったのではないかと思います。この運動会での雰囲気を日常の授業の中でも発揮していってください。


















2025/09/16

運動会特集②~1年生の時からあれだけ盛りあがれれば~

 1年生にとっては中学校時代初めての運動会でした。年によっては、なかなか盛りあがりきることができない学年もあるのですが、今年の1年生は本当によく盛りあがることができていました。自分たちで円陣を組んで声を掛け合ったり、仲間の活躍に歓喜の声をあげたり、来年以降が楽しみになる姿を見せてくれました。短距離走、学年種目、リレー、総合得点ともに3組が1位となりましたが、どのクラスも本当によく頑張っていたと思います。運動会の価値は、勝ち負けにかかわらず充実感が味わえていたかどうかです。自分たちのクラスを振り返ってみてください。